星と香

本の要約 二人暮らしについてまとめています

【本で学ぶ】仕事のミスを無くす方法!【愚痴あり】

プロ社畜せいやです。

 

今日はこんな本を読みました。

 

4月から働き始めた新卒の方も、長年働いているベテランの方も仕事ではミスをしてしまいますよね、、、

自分もそうで、意識しても忘れてしまったり、上司の話を聞いていたつもりでも抜けてしまったり。

なんかもういやー!!!!

ってなった時に見つけたのがこの本でした。

今日はこれを参考にして、ミスの根本から考えてみましょう!

 

ミスの種類って知ってますか?

ミスには4つ種類があります。

 

 

この四つにはそれぞれの”原因”と”対処法”があり、一つ一つ分けて考えることが問題解決に繋がります。

 

1つ目 メモリーミス

 

モリーミスというものは、『上司の指示を忘れる』『物を置き忘れる』などの”記憶する”ということが原因で起こるミスのことを分類します。

このミスは『これくらい覚えていられるだろう』という自分の認識と、『忘れてしまう』という現実のギャップから起きる物です。

リラックスしている時ならまだしも、仕事に追われアタフタした状態の時に判断を誤るのも仕方ないですよね。

 

この問題解決方法は簡単で、メモをとりましょう。

 

百回言われましたよね、、、わかります泣

 

なんで忘れてしまうんだろう、、、

なんて思ってもみんな同じです。忘れる頃にもう一回思い出すと忘れないようになる、と言いますよね?

なら自分の目のつくところにメモを置いて作業方法、作業手順をカンニングしちゃいましょう!!

 

2つ目 アテンションミス


アテンションミスとは、所謂うっかりミスのことです。

例えば、数字の入力ミスや個数の数えミス、また締め付けなどの日常的に行なっていることのミス。

 

これは人が”目で見て物事を判断”するのではなく、”脳で見て物事を判断する”ということを理解することが問題解決に繋がります。

 

具体的には、私たちは急いで仕事をしている時や、

いつも行なっている慣れた仕事の場合ほど、脳を使わない反射のような状態で物事を見ています。

ですので慣れてない仕事、慣れた仕事両方で、

『しっかり意識して確認しよう』と、どれだけ言い聞かせてもミスは繰り返してしまいます、、、

 

つまるところ、ゆっくり物事をみることが問題解決に繋がります。

 

ゆっくり見て落ち着いて仕事をしましょうということです。

 

 

 

 

わかります、、、

ゆっくりしている暇なんてないんですよね、、、

ぶっちゃけゆっくり自分のペースで仕事をして定時で終わる会社づくりをしていない企業が悪いです←w

 

 

そんなこと言ってもアレなので、”ゾーンに入る”という言葉を紹介します。

集中しきった状態のことを指し、自分の潜在能力を発揮することができます。

そんなのないでしょーと思うでしょうがルーチンワークを一つ挟むことで入りやすくなると言います。

これをすれば一息つけるという習慣です。

色んなスポーツ選手も、大一番の前には大きく息を吸って集中するじゃないですか?

それが内から不安をなくし、外の決められた動作をするということに集中しやすくなるそうです。

 

つまり頑張りすぎず、何かする前には慣れた仕事こそ、一旦深呼吸してから取り組みましょう!

 

3つ目 コミュニケーションミス

これは人との会話から起こる意志疎通のずれによるミスのこと。

 

ある人が「昨日、渋谷で友人と酒を飲んだ」と話したとする。その際、聞き手は話し手の記憶内容に関係なく、自らの記憶の中から店のイメージや飲み会の様子などを頭の中で補完し「話し手が渋谷で友人と酒を飲んでいる光景」を思い描く。この脳内補完された光景が、話し手が意図するものと異なると、コミュニケーションのズレが生じることになる。

島国で、農耕民族であった日本では共有する情報量が多かったため、細かな指示をされなくても融通を利かせて対応したり、言葉に出さなくてもある程度意思疎通したりできる「ハイコンテクスト文化」を形成してきた。しかし価値観や育った環境が多様化し共有情報が減少していく中、ハイコンテクスト文化の名残を引きずり「これ、よろしく」程度の依頼で済ませてしまうと、コミュニケーションミスは増える一方となる。 

引用元;仕事のミスが絶対無くなる頭の使い方

 

なるべく早くよろしく!とか

これやっておいて!とか

 

簡単な言葉で済まされることの多い仕事会話でも、相手の意図を考えた上で承認しなくてはいけないんですね、、、

この問題は皆さんの問題だけではなく、伝える側の上司の問題でもあるのですが、、、

 

自分達にできることは相手の意図を組んだ返事を考えなくてはいけないことですね。

 

なるべく早く⇨明日納期の仕事だから今日中だな

これやっておいて⇨やった後に他にできることありますか?の一言

 

なんかで相手の印象も変わってくるのかなと思います。

ぶっちゃけこれはミスというよりも、下手にでて波風立てないようにする方法かもしれません笑

 

相手の話を分かったつもりになっていないか?自分の都合ではなく相手の都合で考えてみる。というのが具体的な問題解決につながるかもしれませんね!

 

これで最後!ジャッジメントミス

これは『なんであんな判断をしてしまったんだろう、、、』というミスです。

怒られてから後悔するこのミスは一番応えますよね、、、

ですがこれにもちゃんといた理由があって、それは、

 

”早い思考”か”遅い思考”かどちらで判断したのか

 

ということを考えることで解決します。

経験や知識から成り立つ記憶から、直感的で素早い判断を下す”早い思考”には自分の記憶に間違いがあれば判断も間違うというデメリットが孕んでいます。

ですが、意識的かつ論理的な決断をする時に使われる”遅い思考”には早い思考と比べミスが減るというデータがあるそうです。

 

 

 

このことから、意識的にやはり一呼吸置いて考えるべきだ!という結論になります、、、

 

 

 

そんなん分かってますみたいな顔しないで、、、笑

 

 

 

二つの思考があるということを意識して、自分がどちらの思考で決断したのか振り返ってみると自分のミスの原因にも気づけるようになるかもしれません!

 

一歩引いた自分を知るということ、自分を労わることがミス防止につながる

ミスという大きな括りではなく、4つのパターンに分けて考えることで、それぞれの原因や解決法も理解しやすくなったと思います。

自分もメモは欠かさず取る上に、デスクは付箋だらけですw

メモを取ると要領が悪いなんていう方もいますが(経験あり)うるせー!!!!って言って蹴散らしてやりましょう笑

自分の思考を解析して、よりその場にあった頭の使い方を、できれば感覚で掴めるようになって一つでもミスをなくしていきましょう!

 

 

【体験談】趣味が無い人に向けたおすすめの考え方【本】

 

せいやです。

 

仕事や学校が終わったと自分を癒す趣味ありますか?

 

この記事に辿り着いたあなたは、多分いろんなことをやってきた上でなかなか趣味と呼べるものが見つからないのではないでしょうか?

 

そんなあなたに私の体験談から、趣味というものを噛み砕いて、根本から考えてみましょう。

 

私の体験談

やりたいことはたくさんある

現在27歳の自分は色々なことをしています。音楽や映画はもちろん、ゲームに釣り、カメラやバイクにギター、酒やタバコなんかもやってきました。

ただどれも熱が冷めると飽きてきて、思いだした時に少しやるような物になっています。

ですが今だにやりたいこともあって、キャンプがしたいなと最近は思っています。

多分やらないのですが笑

 

なんでやってるんだろうと考える

趣味がある程度安定すると、なんでこんなことやってるんだろう?と考えることが私の癖です。

 

例えばapex。プラチナ行って気づいたことは、これより先に行くにはパーティー組んで試行回数重ねて安定な立ち回りを尋常じゃない安定性で重ねれば上がっていくんだろうなみたいな。

 

このようなことがあなたも経験ありませんか?

なんか先が見えてくるというか、あとはこれを突き詰めていけばいいんだなって。

冷めてきてしまうんですね笑

 

仕事を忘れることが趣味になっていた

私はこのような経験から、

繰り返しと考えてしまうことがダメだということ、

初心者でいることが楽しいこと、

 

また、私の場合はどうしても頭に仕事のことがチラついてしまいます。

 

つまり、趣味を始めたて=初心者でいる時間は、仕事を忘れて没頭できるということが趣味となっていたようです。

 

仕事に活かせる趣味を見つけよう=本とブログ

仕事に活かせる趣味を見つけようと思った結果、ビジネス本や自己啓発本を読んでブログで発信することが私の思考と噛み合うのではないかなと考えました。

なんか、寂しい趣味ですが、これがベースになることで、ゲームや映画なんかも気を張る必要もなく楽しめるようになりました。

 

趣味が見つからないあなたへ

趣味が見つからない、続かないというあなたは、何か根本に悩みを抱えていませんか?

私は仕事でしたが、人間関係やお金、時間かもしれません。

その悩みは自分で解決するには多大な行動力を必要とし、趣味なんかしている場合ではありませんよね。

ですが本を読むということは様々な考え方を取り入れることができる上に、自分の考えを補強できるいい媒体だと思っています。

それをブログやツイッターでもYouTubeでも発信することで、自分の考えに賛同する人、否定して意見をくれる人が現れると思います。

それば考えを停滞させることなくより新しい時代にあった考え方にアップデートできるということです。

それがベースとなりより新しいやりたいこと、つまりは没頭できる趣味が見つかると思います!

周りくどい考え方かもしれませんが焦らず自分に合った、一生物の趣味を見つけていきましょう!!

 

◆おすすめ!◆
一冊10分でビジネス書が読める!聴ける!
通勤・通学時間や家事、お風呂などの隙間時間に本を読んでみませんか?
今なら7日間の無料期間があり!

【flier】面白い本の読み方のおすすめ!10分で一冊読めるサービス【無料体験】

素晴らしいサービスに出会ってしまった。

 

flier(フライヤー)です。

 

本をブログ形式で要点をまとめて読めるサービスです。

 

 

・新しい知識をインプットしたい。

・ブログのネタが無い

・ここのままの人生でいいんだろうか?

こんな悩みがこのサービスで解決できます。

 

今回は自分も愛用しているこのサービスを紹介していきます。

 

 

 

flierを始めたきっかけ

私は27歳で会社員です。同棲しているため二人で生活しています。

平日は仕事で週末の土日休みという生活リズムで、なかなか自分の自由な時間が取れません。

そんな生活が嫌でブログというものを始めてみました。

ですがブログを書くというネタがありません。

そんな中、本を読んでインプットを増やすことが必要であると知りました。

elbaz01.com

 

これをきっかけにフライヤーを知り入会しました!

 

flierってどんなサービス?

出典;https://www.flierinc.com/



2600冊(執筆現在)の本を読むことができるサイトで、

全ての本が10程度で読めるようにブログ形式に要約されており、

また、要約を音声で聞くこともできるため、運転中や家事の最中でも知識をインプットできるようになっています。

忙しい現代人にはピッタリですね!

 

本の種類は?

出典;https://www.flierinc.com

 

画像のように仕事から考え方まで様々な種類があります。

話題のビジネス書や、ベストセラー、名著が毎日1冊ずつ追加されていきますので本が尽きることは無いですね。

自分が最初に読んだ本は

出典;https://www.flierinc.com/



心に折り合いをつけて うまいことやる習慣 中村 恒子(なかむら つねこ)著

 

という本でした。

1928年生まれの精神科医の著者が人生で感じた”うまい生き方”を優しい口調で教えてくれる本で、

 

素晴らしい考え方を伝えてくれる本でしたので、忙しい私たちにはとてもためになる本です。

 

料金の話

月額は2200円と設定されており少し高いかなと最初は思いました、、、

 

ですが上で紹介した本でもわかるように

定価で一冊1000円以上する本2冊分で元が取れます。

 

しかも自分もそうですが、最後まで読めるかわからないし、続けられるかわからない、、、

 

フライヤーは7日間無料でお試し期間がありますし、この手軽さなら絶対続けられます!

自分が続けられているんですから笑

 

 

まとめ

自分の縮こまってしまった考え方が広がるいいサービスだと思います!

本当に良いサービスですので無料期間だけでも体験してみてください!!

 

 

◆おすすめ!◆
一冊10分でビジネス書が読める!聴ける!
通勤・通学時間や家事、お風呂などの隙間時間に本を読んでみませんか?
今なら7日間の無料期間があり!

関連記事

仕事の効率より大事なのは「自分の幸せ」と「愛する人の幸せ」|本・要約 - 星と香

DaiGoの速読術を紹介|本の効率の良い読み方 - 星と香

本を読むことでもお金になるよという話 - 星と香

人生はゲームだよ|本から学ぶ楽な考え方 - 星と香

【本で学ぶ】仕事のミスを無くす方法!【愚痴あり】 - 星と香

【体験談】趣味が無い人に向けたおすすめの考え方【本】 - 星と香

自分に正直に|努力の順番・方向性って考えたことありますか?|本・要約 - 星と香

【初心者】コピペで簡単!はてなブログカスタマイズ4選

 

はてなブログカスタマイズしてみたい!

 

初めてのブログ作ってみたのはいいけど、デザイン変えたいな...

 

初期設定のブログデザインでは味気なくて、つまらないですよね。。

 

私もブログを作って1記事目。

 

まずは自分の満足できるブログデザインに変更して、モチベーションを上げましょう!

 

 

テーマの変更

一番簡単なブログのデザイン変更法はテーマの変更です。

やり方は、

blog.hatena.ne.jp

こちらのテーマストアから自分の気に入ったテーマを選ぶだけです。

ブログの見た目がガラッと変わりますのでおすすめです。

 

ただし、今までカスタマイズした内容も上書きされて変更されてしまいますので、一番最初に決めてしまいましょう!

 

文字サイズの変更

ブログを読んで下さる方に、見易い文字のサイズに変更しましょう!

ちなみにGoogleが推奨する文字のサイズは16px以上のサイズのようです。

自分は17pxに変更しています。

 

特にこだわりがなければ17pxに変更しましょう!

やり方は、

 

ダッシュボード左のデザインから

 

 

パナマークを選択します。

 

一番下のデザインcssという項目を選択して、以下のコードをコピーして貼り付けてください。

 

/* 文字サイズ  */
.entry-content {

    font-size:17px;
}

 

これで見易い文字のサイズになりましたね!

 

見出しのデザインを変更

 見出しとは段落の大きくなっている文字のことです。

これは文章としての読みやすくなる他にも、メリハリがついて綺麗な文章になります!

 

saruwakakun.com

こちらのサイトを参考にしました。

 

 

サイドバーデザインの変更

サイドバーとは、

画像左のプロフィールや検索などが縦並びになっているエリアのことです。

この部分も自分の好みにカスタマイズしていきましょう!

 

www.gipsyjazznyumon.com

 

このサイトを参考にしました。

 

 

まとめ

この他にも様々なカスタマイズがあります。

手を出すとどんどん沼にハマっていきます笑

ほどほどにして多くの記事を発信していきましょー!!

 

この他にもカスタマイズがしたいのであれば、プロに任せてみませんか?

ココナラなら様々なプロに製作を頼むことができます!興味がある方は是非!!